仙台天文台と君の名は。
2016年 09月 23日
ずっと連休じゃなくても、シルバーウィークと言うのですね?
わたしも連休に相乗りして、今週は4日ほどお休みしました。
仙台で頑張っていた後輩ちゃんが、昨年退職して転職しました。
一年ぶりに仙台へ後輩ちゃんに会いに行ってきました。
日帰りも楽々、仙台は、繋ぎがよければ自宅から2時間半です!
仙台って、意外と観光地が少なくて、ここっていうところがないのですが
今回は仙台天文台へ行くことにしました。
仙台駅で待ち合わせして、元気そうな後輩ちゃんにほろっときて
そのまましゃべり続けて、バスに乗って天文台へ。
今回の目的は、去年くらいに話題になったアースキャンディです。

ミュージアムショップはチケットを買わなくても入れるので
まずはミュージアムショップへ。
左から、月、オーロラ、地球キャンディです。
母がとてもアラスカが好きで、つい最近2回目のアラスカへ行ったのですが
母用にオーロラキャンディを。
アラスカに1週間いても、オーロラは自然現象なので必ずしも見れるわけではなく
全然見られないこともあるそうです。
母は前回も1週間ずーっと見れて、今回も見れたそうです。
ツイてるね!
一番人気のアースキャンディは、期間限定のソーダ風味が置いてあって
それを買っている人が多かったです。
定番のはイチゴ風味です。

飴の間に薄いフィルム(食べられる)が挟んであるようです。
きれい。
でも、わたし的には、これよりも気になるものがあって

このガラスドームの宇宙。
ガラスドーム ペーパーウェイト&マグネットと書いてあって
色々使えるようになっています。
プラスチックじゃないので、そこそこ重さもあって
透明度も高くてとても綺麗なんですよー。
しかも、仙台天文台オリジナル商品。
調べたら地元の企業が企画して作っているみたいです。
これもオーロラとか他にもあったのですが、2個買ってきました。
これこそもっと買ってくればよかったです!

お値段も優しい500円。
並べたらとても綺麗です。
その後は、入場してプラネタリウムなど楽しむ予定だったのですが
何かもういいか、ってなって、仙台駅に戻ることになりました。
後輩ちゃんが君の名は。は観ましたか?って言うので
行きたいけど、まだ観てないのよー。って言ったら
わたしは観たんです!って熱弁が始まりました。
映画音楽を全面的に手掛けたバンドが前から大好きだそうで
その流れで観に行ったそうです。
いいな、わたしも早く観たいなって言ったら
2回目でも付き合ってくれるというので、スマホで予約してご飯の後に
観に行きました。
仙台駅自体が、今年になってすっかり綺麗に変身してしまっていて
駅中も通路もわーってなるくらい変わっていました。
西口から東口に抜ける通路は、前は工事中で狭かったのに
広々として両側にお店ができて、川崎駅とか品川駅みたいな感じでした。
パルコ2もできて、映画館はその中に。
スマホで席を選んだ時に、何か間違えたらしく、席が前から二番目。
首が痛いー笑
後輩ちゃんが、映画の中に被災地が出てきてショックでした、って
教えてくれて心構えがあったのに、わたしもショックでした。
新海監督の作品は、WOWOWでやっていたので、長編はほぼ観ていたのですが
話題になってる通り、この作品は映画館で観れてよかったです。
その後、駅の中でお茶を飲んで、新幹線の改札前でバイバイしました。
来年早々にもう一人の後輩ちゃんの結婚式があるので
その時にまた会えるのです。
楽しかったなー。
後輩ちゃんは転職してレベルアップして、資格も取って今も勉強中です。
5年~10年後には先生と呼ばれる人になるかも。
楽しみ!!
わたしも連休に相乗りして、今週は4日ほどお休みしました。
仙台で頑張っていた後輩ちゃんが、昨年退職して転職しました。
一年ぶりに仙台へ後輩ちゃんに会いに行ってきました。
日帰りも楽々、仙台は、繋ぎがよければ自宅から2時間半です!
仙台って、意外と観光地が少なくて、ここっていうところがないのですが
今回は仙台天文台へ行くことにしました。
仙台駅で待ち合わせして、元気そうな後輩ちゃんにほろっときて
そのまましゃべり続けて、バスに乗って天文台へ。
今回の目的は、去年くらいに話題になったアースキャンディです。

まずはミュージアムショップへ。
左から、月、オーロラ、地球キャンディです。
母がとてもアラスカが好きで、つい最近2回目のアラスカへ行ったのですが
母用にオーロラキャンディを。
アラスカに1週間いても、オーロラは自然現象なので必ずしも見れるわけではなく
全然見られないこともあるそうです。
母は前回も1週間ずーっと見れて、今回も見れたそうです。
ツイてるね!
一番人気のアースキャンディは、期間限定のソーダ風味が置いてあって
それを買っている人が多かったです。
定番のはイチゴ風味です。

きれい。
でも、わたし的には、これよりも気になるものがあって

ガラスドーム ペーパーウェイト&マグネットと書いてあって
色々使えるようになっています。
プラスチックじゃないので、そこそこ重さもあって
透明度も高くてとても綺麗なんですよー。
しかも、仙台天文台オリジナル商品。
調べたら地元の企業が企画して作っているみたいです。
これもオーロラとか他にもあったのですが、2個買ってきました。
これこそもっと買ってくればよかったです!

並べたらとても綺麗です。
その後は、入場してプラネタリウムなど楽しむ予定だったのですが
何かもういいか、ってなって、仙台駅に戻ることになりました。
後輩ちゃんが君の名は。は観ましたか?って言うので
行きたいけど、まだ観てないのよー。って言ったら
わたしは観たんです!って熱弁が始まりました。
映画音楽を全面的に手掛けたバンドが前から大好きだそうで
その流れで観に行ったそうです。
いいな、わたしも早く観たいなって言ったら
2回目でも付き合ってくれるというので、スマホで予約してご飯の後に
観に行きました。
仙台駅自体が、今年になってすっかり綺麗に変身してしまっていて
駅中も通路もわーってなるくらい変わっていました。
西口から東口に抜ける通路は、前は工事中で狭かったのに
広々として両側にお店ができて、川崎駅とか品川駅みたいな感じでした。
パルコ2もできて、映画館はその中に。
スマホで席を選んだ時に、何か間違えたらしく、席が前から二番目。
首が痛いー笑
後輩ちゃんが、映画の中に被災地が出てきてショックでした、って
教えてくれて心構えがあったのに、わたしもショックでした。
新海監督の作品は、WOWOWでやっていたので、長編はほぼ観ていたのですが
話題になってる通り、この作品は映画館で観れてよかったです。
その後、駅の中でお茶を飲んで、新幹線の改札前でバイバイしました。
来年早々にもう一人の後輩ちゃんの結婚式があるので
その時にまた会えるのです。
楽しかったなー。
後輩ちゃんは転職してレベルアップして、資格も取って今も勉強中です。
5年~10年後には先生と呼ばれる人になるかも。
楽しみ!!
by Raspberry_Angel
| 2016-09-23 19:39
| 今日のできごと